ご来訪感謝です。

幼い時より、深いご縁のあるお稲荷さんが、私にとって心の支えでしたし仲間でした。
ある意味、この世ならざるものを見て、一応、人間臭く生きてこれたのは、かの狐達と、後にご縁が出来上がる神獣たち、
そして神様がたと今はもういない御師さんのおかげなんじゃないかなと。

そのお狐さんですが、たくさん種類がいるって知ってました?
ちなみにうちに居るのはアサシンです。
神仏の刃という立場にあるお狐さんです。

まあ、トップ画像がそれかな。(笑)
「え?普通そういうのって秘密にしないといけないんじゃないの?」
よく聞かれますが、うちの二匹に限ってではないと思うんだけど、知られたから力がなくなるとか、そういうのは無いですね。

さて、この狐…

代表的なものは「神狐」「妖狐」「人狐」「野狐」なんかがよく言われて居るのでは無いでしょうか。
どなたかが狐に憑かれたなんていう場合、判断の方法は指にあります。
まあ、今は書かないけどね。



めっちゃ可愛い(笑)

ですが、実際にはもっと多くの種類があってお役目があります。
どうしても、お商売をして居る方がお祀りしてその後放置して、怒られるなんていう記事ばかりが一人歩きして居るから、
「狐イコール怖い」ってなるんだけど、そんなことはないんですよ?

そういう世界の方をお迎えしたのなら、やることやればいいだけで、誰だってないがしろにされたら怒るよねぇ。
と言うところです。

水場を守り、水仕事をする人に手を貸すと言われて居るものに「小豆洗い狐(小豆洗いじゃないんだ!!)」とか「洗濯狐」なんかもいます。

天狐、千年生きた狐がなり成ります。尾は9つと文献にあるので、九尾と一緒かもしれませんね。

野狐・気狐は自然界のものとも言われますし、野狐は悪さをするともされます。
この他、三千年を生きると「空狐(くうこ)と呼ばれるものになるとか。

憑依する狐として有名なのはイズナですね。
出羽国の米沢藩の伝えでは、この藩の家老の家には右近と左近という狐がいて、助けとなっていたとか。

姥狐、御出狐、オサキ(尾の割れた狐で幸運を運んでくれて、子孫にも財を約束すると言われています。)

おとら狐などは、病人に憑いてひどくすると言われますし、管狐を使うもの狐づかりと言うそうです。
とある藩では、経蔵坊狐・桂蔵坊・飛脚狐と3つの狐があり、その足は韋駄天のごとく早いと言われています。
藩の一大事を解決した大切な仲間として扱われたそうです。

管狐や豆狐は人間タイプだと、ホビットやコロボックルなどのイメージ、小さいが故の仲間ですね。

ごん狐…だれです?童話を思い出した人っ(笑)
このごん狐は坊さんと渡り合ったなかなかに頭の良い存在です。知恵を与えてくれるそうです。

数珠掛け狐は、首のところに数珠をかけたような白い模様があるから言われたそうですが、預言の力があるとされ、占い師が好んで契約をもらう受けたといいます。

他にもまだありますが、まあこんなところで。
あと有名といえば、葛の葉さまとか、玉藻御膳とか。

葛の葉は信田妻ともいわれていますね。
安倍晴明のお母様です。

一概に狐が悪いと言うイメージではないんですよ。まあ、細い目をして居るし、意地悪そうに見えるけどね。
要は心構えと扱い方のようです。

忍び狐ってのもいるんですよ。うちのはこの流れの子達。