おばか娘が、もう一人・・・・・そう、長女。
次女に比べ、意志がハッキリしていて、自分は自分、人は人といったタイプの、蠍座の女、12歳。
次女の場合、「家の娘に何すんの~」と、叫ぶことが多いが、姉の場合、「スイマセン、家の娘が
何かしましたでしょうか!!!」と、頭下げたくなるように、元気である。
男の子を、蹴散らす姿は、昔の豪気な姫をイメージさせます。
で、今月末、中間テスト。
我が家の場合は、本人の意思を重視するって部分が大きいので、塾には行ってません。
だけど、せめて中学生では平均点はとって、赤点は逃げろと、伝えています。
好き勝手なことをするということは、自分でやるべきことはやるものですから、この点は当然なわけですね。
クラブ活動を頑張ろうと、文武両道で動いてくれれば何のこともないのです(おま~はそうだったのかとも
思うけどね・・・・)
で、この夏休みに自治会で行っている和太鼓を昨年経験しました。
ものすごい、スケジュールです。1ヶ月で毎日、手の皮が剥けるほどの練習をし、お披露目をして
翌年の同じ頃まで何もしません・・・・筋肉壊れます。
おいらも太鼓やってますが、そんなことしたら、成長途中の体はどうなるのでしょうか・・・・・
で、今年もそれをやろうというのですね・・・・・
が、ここで親子バトル。
日々、学校の生活だけで疲労困憊し、朝の7時にでて、帰宅は6時・・・そんな生活で、食事前に居眠りをして、さらには、寝てしまったものだから、夜更かしになり、勉強はしているものの、夜中の1時とか・・・・
そんな生活をしていて、どうするんだというのは、日々の説教・・・・で、「今度の中間で平均点(60点)以下が1個でもあったら、太鼓禁止」
塾に行くわけでもなく、中間だからとゲームやアニメを禁止するでもなく(さほどは見ませんけどね)
のびのびとしているところです・・・が、ここで自分の為にけじめをつけていただくのは、必要不可欠。
体壊すために楽しい事やtぅているなどというのは、変なので。
で・・・・先ほど、生活を正そうと、へそを曲げながら机に向かった娘・・・・・居眠りこいてます。^^;
教科書って、眠くなるのよね。
コメント
コメント一覧 (3)
い、いつになったら会えるんじゃろう。
どんどん仕事が増えてっているんじゃあっ!!(ありがたいけど)
なんか、気付いたら連日のようにワークと締め切りとがっ;;一体いつ休むんじゃわしゃ…。
おいらも、もしかすると近日中に初ワーク・・・どきどきどき。
★わっ!!「死ぬのも勉強のうち!」って、びっくりマークつきで今もふちゃんに言われたぞ。そりゃそうねって思うけど、びっくり。もふちゃん、なんかすごく哲学的なことおっしゃってません?
やっぱり学習機能はタイトルからが中心なんじゃないのかな。あと、何回同じ単語が使われてるかとか。そんなこたーどーでもいいか。
★にしても、あああ、仕事。締め切り。あああああ。
そう、楽しいことだったらつい「生きてるのよおおおおお!!」とかいって、突っ走ってゆく。ふっ、毎日せーしゅんさっ。
★ちなみに教科書は読むというより落書きするものだと思っていたよ。