いや、それがどうしたってタイトルですがね。
昨日の晩、お風呂にゲルマニウムの温泉の元を入れてみました。
こういってはなんですが、いつも、いわゆるバスクリン系の入浴剤を入れております。
ヒーリング用のバラのとか入れることもあるのですが、子供らに怪しいって事で不評なので^^;;
で、昨日は、ゲルマニウム・・・・
なんというか、初めてではありましたが、微妙に硫黄臭く^^
お湯がまる~~~く感じました。
で、その効能を袋の裏に書いてあるので、読んでみたところ・・・・・
「マリアのルルドの泉・・・・云々」
あら・・・こんなとことでも、聖母マリア。
でも、この温泉の元、裏をよく読んでみるとホーローの浴槽は駄目、二度沸かしは駄目・・と、制約も多い。
おそらく、なんかあった時の為の予防線でもあるのでしょう。
なんか、くつろげたのか、そうでないのか、よく分かりませんが、水が優しかったのは確かです。
コメント
コメント一覧 (2)
わかりますう、
うちもゲルマニウムのもと?とかいうのを
買って、入っていました(過去形)
確かにゲルマニウムを入れると
柔らかいというか、
まろやかなお湯になりましたです。
しかーし、今は、飽きてしまって
お風呂の片隅にちょこんと、
さみしそうです。
せんせーの書き込みをみて
またやってみるかな?と
思ったタットでしたあ。
忘れた頃に入れております。
なんか温まりやすいですね。
香りも何もありません。
磁石みたいなものを吊り下げるだけ、
う~ん。
いいのか?
良いと思えばよいのだ。
と思っております。
どこかが、すべすべになってるかも・・・。